雨が降ったらお休みで

さぁ月曜日!幼稚園!と思ったら、「倒木で電線が切れて学校停電したので今日はお休み」の連絡が。

ここ2,3日、バリ島は台風のような暴風雨が何度か。今日も高原のようなひんやりとした空気。

1月まで思ったほど雨のない雨季だったのに。。。雨季がどういうものだったか思い出しました。土日はろくに買い物も行けなかったので、今日は雨の上がるタイミングで行かねばー(といいながらブログを書いてる)。

観光旅行に来られる方は青空キラキラの南国リゾートを頭に浮かべると思いますが、雨季にはこなしたい用事も予定も、すべて雨しだい。

庭木のスターフルーツがまた実をつけてくれました。
今回は数は少ないけど、大きな実。

木からもぎ取ったばかりのスターフルーツは甘味が増して瑞々しい。

Pはいちごと同じように、練乳をつけて食べるのが好き。野菜でもなんでもそうなんだけど皮が苦手なので、いつも皮を剥いて食べさせるのがちょっと面倒。

先日果物屋さんで発見したデーツ(大袈裟)。

デーツって「なつめやし」のことだったんですね。

子どもの頃、友だちの家の木にあったうす緑の実をみんなで取ってもしゃもしゃ食べた記憶があります。普通に葉っぱのある木だったんだけど、それは「なつめ」。こちらは「なつめやし」。実はとてもよく似ているけど、違うものらしい。栄養価的にはなつめの方が相対的に高め。ここに詳しく書いてあって、とても参考になりました。

味覚障害のある人は、亜鉛を多く含むなつめやデーツはおすすめですって。

セミドライのこのデーツはすごい甘味。
日本でいうと渋柿のようなねっとりとした感じです。

ブログランキング参加しています (๑′ᴗ‵๑)

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村 旅行ブログ バリ島旅行へ

YouTube気まぐれ更新中!

収穫!

我が家のマンゴーがついに収穫の時期を迎えました。

ついでにパパイヤも1個だけ。

パパイヤは年がら年中実をつけてくれます。

結実5年のお初のマンゴーは何にも薬を使わず無農薬なので、黒すす病が。

でも中身は大丈夫。私、実家がみかん農家だったのですが、みかんにもこういう病気あったなぁ。

本当は実からそのまま食べるのが一番美味しいけど、黒すすが酷くなってしまいそうだし、甘くなると鳥たちにやられてしまうので、硬めのまま収穫し、箱に入れて保管。熟すのを待ちます。

みかんも同じことやってたなぁ。出荷まで涼しい小屋に保管。あれ鳥対策だったのかなぁ。出荷も時期で売値が変わったりするので、その調整もあったのかなぁ。ああ郷愁。

試しに若いのを食べてみました。

ルジャックといいますが、バリ島ではお酢とたっぷりのお砂糖に唐辛子も入れて、若いフルーツを食べます。バリ人がお酢を好むのってこの料理くらいかもしれない。酸っぱいものが苦手な人が多い。

おうちによって違うのかもしれませんが、実家では使うお砂糖が少し小麦色のグラニュー糖で、ざらざらの大きな粒のままなので、食感がガリッっとするのが私はちょっと苦手で。潰したほうが美味しいと思うんだけどな。

このくらいの色だともう甘みも出ているからそのままでも美味しい。
Pはいちごみたいに、練乳をつけてぱくぱく。

マンゴーの木はもう1本あるけどそちらは実がならず。もしかしたら品種が違うのかも。

黒すす病、オーガニックなやり方で少しケアしてみようかな。

ブログランキング参加しています (๑′ᴗ‵๑)

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村 旅行ブログ バリ島旅行へ

YouTube気まぐれ更新中!

毎朝楽しみな風景

まだ乾季の終わりぐらいの季節のはずなのに、曇り空の多いバリ島。今年はあまり乾季らしくない感じでした。

西日が当たるので、我が家の前に数年前に勝手に植えたパパイヤとマンゴの木。
迷惑になると依頼があれば切り倒すゆるさが好き。

[左右がマンゴーで、真ん中の小さめのがパパイヤ]

特に世話もせず、タネから芽を出してここまで成長。

マンゴーはなぜか左側の大きめの木だけ花をつけ、今は実が成長しているところ。

パパイヤは意外と大きくなるまで時間がかかる。

トロピカルなこの島に来てから知ったけど、パパイヤもマンゴーも、葡萄やみかんと同じように、いろいろな品種があるんですね。

収穫したらご近所さんにも分けます。今から楽しみ♪

ブログランキング参加しています (๑′ᴗ‵๑)

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村 旅行ブログ バリ島旅行へ

YouTube気まぐれ更新中!